E231系800番台改良
2014/06/20 Fri 20:06:19 [edit]

床下から屋根まで全てにおいて破綻している有井の初代E231系800番台。
改良品では前面のみ改良されていますが、車体や床下は初回品と同じく破たんしたままだったりします。
私が持っているのは初代のもので、車高を調整したりパーツを交換したりしましたが、基本設計の悪さは変えようがありません。

せめて前面だけでも・・・と思い、ひと思いに加工してみました。

難しいことは何もしていなく、単に前面をTOMIXのものから切りだして交換しただけです。

切り欠きはTOMIXのものに合わせて削り込んでいます。

比較してみると雲泥の差ですね。

当たり前ですが、前から見る限りTOMIX製のE231系800番台と並べても違和感ありません。

ドアコックの印刷も適当なので、

TOMIXの209系用のインレタを貼り付けました。

車番はK1編成の物が印刷されていましたが、トップナンバーがこれでは示しが付きません。

と言うことで、落としました。

色々加工しましたが、こればかりはどうしようもありません。
床下もE231系の通勤型のものを模してはいますが、非常に残念です。TOMIXは近郊形のものが流用されているので五十歩百歩かもしれませんが、機器の成形がシャープなのでまだマシです。第一、車体に関しては圧勝だと思います。
スポンサーサイト
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |