日本の貨物列車
2012/11/13 Tue 22:53:38 [edit]

実は購入したのは少し前なのですが、こんな雑誌を購入していました。
日本の貨物列車と言う雑誌で、良くある毎号部品を集めて何かを完成させるあのタイプの雑誌です。
この雑誌に関しては蒸気機関車が現役で活躍していた時代のレイアウトを製作するものだったようです。
また、一部地域での試験販売中だったようで、特定の店舗にしか流通していませんでしたが、たまたま訪れた本屋で購入することが出来ました。

創刊号にはワム700001両とレールが1本付いてきます。
この手の雑誌ではおなじみで、創刊号だけ安価です。
訪れた店頭では山積みになっていたので、とりあえず3箱購入。


鉄道模型のレイアウトを作る雑誌は今までに何回かありましたが、この日本の貨物列車の特徴は全てが独自規格と言うことにあります。
創刊号で含まれているワム70000も、KATO・TOMIX・河合商会のものではなく、完全なオリジナルです。

構造は河合商会のものと似ていますが、カプラーポケットの構造が違います。


規格はオリジナルですが、リペットや手ブレーキなど、大手メーカーと比較しても遜色のないぐらい貨車の出来は精密です。
普通に単品でも売れるレベルかと思います。

そして、レールに関しても独自規格となっています。
良くあるプラ製の道床付きレールですが、バラストの彫刻はありません。
バラスト撒きの利便性を図ったのでしょうか?

道床の寸法はTOMIXのファイントラックに似ていますが、互換性はありません。
この通り貨車の出来は良かったので、今後も好きな貨車が製品化されればその号だけ購入しようと思っていました。レイアウトは場所が・・・・
しかし、どうも4号目で休刊が決まってしまったようです。
前述の通り、一部地域での試験販売でしたが、その売れ行きが思わしくなかったのでしょうか・・・?
スポンサーサイト
テーマ: 鉄道模型
ジャンル: 趣味・実用
コメントの投稿
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |