鉄道コレクション 相鉄新7000系旧塗装
2015/12/30 Wed 15:25:15 [edit]

さて、第二弾です。
7715Fを作るために下周りをとられた旧塗装の新7000系ですが、床下を交換することでVVVF車となります。

というか、元々は本命の旧塗装のVVVF車貫通10連を作るのが目的で、余ったもので7715Fを作ったと言った方が正しいです。
この辺の経緯は以前に触れたとおりです。

10連貫通編成を組めるようにしていたので、下周りを交換することで台車を正規化することができました。
床下機器はそのうち・・・

パンタはGMのPS16を使用しています。

また、新塗装と同じようにTNカプラー化と銀河モデルのジャンパ栓の取り付けを行っています。
勿論、SR無線アンテナを付けた差し替え用の先頭車も同様にし台車も交換しています。
この時点でお分かりの方もいるかと思われますが、プロトタイプは最後まで旧塗装で残った7755Fです。

どこか車番のインレタを(ry
スポンサーサイト
テーマ: 鉄道模型
ジャンル: 趣味・実用
鉄道コレクション 相鉄新7000系新塗装
2015/12/29 Tue 23:51:18 [edit]

さて、イベントで購入してきた相鉄新7000系新塗装の鉄コレです。
鉄コレはほとんどそのままの私としては珍しく、発売前から走行化用パーツを集め、購入当初からN化しています。
それだけ好きな車両と言うのが大きいです。

今回はVVVF車がプロトタイプとのことで、VVVF車用の台車が目新しいです。

一応、床下機器もVVVF用のものになっていますが、鉄コレなので実車とは異なるものが付いています。

今回は旧塗装と比べて塗装があまり良くありません。
厚塗りのものが多く、吹き溜まりとなっている個所が多々あります。質感も一定ではありません。
所詮鉄コレと言えばそれまでですが、好きな車両なのでちょっと残念です。

また、相鉄のグループマークですが、良く見るとデカールのようなもので貼られているようです。
こちらも、旧塗装では綺麗に印刷されていたため残念に思います。

とりあえず、10連貫通編成を1本仕立てました。

プロトタイプは7754Fです。

7754Fはシングルアームパンタなので、TOMIXの箱根登山3000形のパンタを使ってみました。
一昔前のGMのシングルアームパンタ見たいに、ちょっと前屈みなのが気になりますが・・・

実車はこんな感じです。

また、共通加工として、横浜方先頭車屋根には中間車屋根の一部をカットしたものを使用。

前面はTNカプラーを取り付けた上、銀河モデルのジャンパ栓を取り付けています。
TNカプラーの胴受が広いのでちょっと苦しい配置になってしまいました。

また、14箱購入したこともあってもう1編成仕立てています。

こちらは現状新7000系で唯一の8連である7715Fがプロトタイプです。

7715Fは抵抗制御車なので、下周りを旧塗装のものからそっくり交換しています。

台車の違いも分かりやすいですね。

また、7715Fは4+4の8連なので、中間運転台にはTNカプラーを使用しています。

中間に入る先頭車には実車通りSR無線アンテナは取り付けていません。

7715Fは元々6+4の10連でしたが、旧車となっているモハ7156とモハ7157の2両の中間車も準備しています。
この2両の実車はまだ旧塗装のようですが、これでいつでも10連に復帰させられます。

現状ではモヤに牽かせるぐらいしか活躍できませんが・・・

旧塗装と比べて残念な点もありましたが、新塗装も間を開けず発売になったことは嬉しかったです。
後は、どこかしらのメーカーから表記類のインレタが発売されるとなお良いのですが・・・

JR線との直通運転が計画されていますが、新7000系も乗り入れてくれると良いですね。
テーマ: 鉄道模型
ジャンル: 趣味・実用
星のカービィオリジナルスタンプイベントin上野ヤマシロヤ
2015/12/27 Sun 00:42:40 [edit]

と言う訳で、上野ヤマシロヤに行ってきました。

スタンプ台はこんな感じです。
勿論、2000円以上のカービィグッズを購入し台紙も貰ってきました。
スタンプの絵柄は実際に行ってからのお楽しみです。


このクレーンゲーム前来た時は無かったような・・・
中の商品はエスケイジャパンの星のカービィゲームサウンドマスコットですね。

エレベーターもカービィ仕様です。

また、1月9日にヤマシロヤ限定の缶バッジが発売されます。
製造発売元はアヴェンジャーズとのことですが、聞いたこと無いメーカーですね。

星のカービィスターペンダントの試作品も展示してありました。

可愛いですね。

送る相手もいないので見送るしかなさそうですが・・・
テーマ: 星のカービィシリーズ(アニメ込)
ジャンル: ゲーム
星のカービィスターペンダント
2015/12/23 Wed 23:10:33 [edit]
http://news.ensky.co.jp/kirby-star-pendant
恐らく史上初であろう、カービィのジュエリーがエンスカイより発売されます。
ヤマシロヤとエンスカイショップでの完全受注生産で、予価は税抜15000円とのことです。
受注期間は2016年1月12日までなので、欲しい方はお早めに・・・
また、つむつむ 星のカービィですが、2016年から商品名がのせキャラ 星のカービィに変更になるようです。
商品内容などは今までと変わりません。
恐らく史上初であろう、カービィのジュエリーがエンスカイより発売されます。
ヤマシロヤとエンスカイショップでの完全受注生産で、予価は税抜15000円とのことです。
受注期間は2016年1月12日までなので、欲しい方はお早めに・・・
また、つむつむ 星のカービィですが、2016年から商品名がのせキャラ 星のカービィに変更になるようです。
商品内容などは今までと変わりません。
テーマ: 星のカービィシリーズ(アニメ込)
ジャンル: ゲーム
星のカービィ・オリジナルスタンプイベントin上野ヤマシロヤ
2015/12/17 Thu 00:02:02 [edit]
以前に少し触れましたが、12月18日に上野のヤマシロヤでスタンプイベントが始まります。
http://news.ensky.co.jp/660-12
スタンプ台紙として使用できるポストカードの他、カービィグッズの2000円以上の購入でオリジナル色紙が貰えるようです。
今回は限定グッズなどは無いみたいですね。
http://news.ensky.co.jp/660-12
スタンプ台紙として使用できるポストカードの他、カービィグッズの2000円以上の購入でオリジナル色紙が貰えるようです。
今回は限定グッズなどは無いみたいですね。
相鉄オリジナル 鉄道コレクション 新7000系(新塗装)先行発売会& 新7000系(新塗装)車両撮影会
2015/12/14 Mon 00:07:16 [edit]

生憎の天気でしたが行ってきました。

相模大塚駅到着後早速会場入りすると、ポスターの絵柄と同じ状態で並んでいました。

展示されているのは7715F・7754F・7751Fの3編成です。
良く見ると運行番号が当日の日付になっていますね。

時間限定で鉄コレ発売記念のHMが付きます。


反対側に回っていると、方向幕が通特に・・・

7715Fは現状で新7000系唯一の8連なので、反対側からだと並びません。

今度は運番が車号になっています。

展示車両は同じ状態ではなく、HMの有無だったり、方向幕を変えることによって楽しませてくれます。

7715Fの連結部です。
折角近くで見れるので、先日触れた台車の違いです。
まずは抵抗車

T車

M車
そして、VVVF車です。

T車

M車
やっぱり違いますね。
今回の鉄コレでは作り分けられています。

再び正面に戻ってHMのない姿を。

今度は相模大塚3並びです。

少しすると、今度は全て快速相模大塚です。

この辺りで駅に戻ろうとすると、今度は各停になっていました。


ホーム上から快速いずみ中央
7754Fだけ幕がずれてる・・・?

ところで、乗務員扉の下の方に両数のステッカーが貼ってありますが、編成に寄って位置が異なるんですね。

その後は

小田急線に乗り換えます。

そして、町田から使ってしまいます。

結局ベイリゾートに乗れなく、その後も機会が無かったのですが、今回時間が合ったので乗ってみることにしました。

60000形は、というか、小田急ロマンスカー自体初乗車でした。

こちらも、そのうち触れます。
テーマ: 鉄道
ジャンル: 趣味・実用
相鉄新7000系
2015/12/08 Tue 23:48:42 [edit]

一部ではネタバレしていたようですが、相鉄新7000系新塗装の鉄コレが発売されます。
http://www.sotetsu.co.jp/train/info/268.html
13日に撮影会兼先行販売があり、都合も付くので行きたいですね。
特に、好きな新7000系が3編成並ぶというのは捨てがたいです。

ところで、前回発売の新7000系旧塗装ですが、プロトタイプは抵抗制御車とのことでした。
気にせず、10連貫通のVVVF車にしていましたが・・・

新7000系のVVVF車と抵抗制御車は台車が違ったんですね・・・
最近知りました・・・
しかし、今回の新塗装では台車を見る限りVVVF車のようです。
ということは、台車をやりくりすれば正調化させることが出来そうですね。
そういった点でも見逃せません。
テーマ: 鉄道模型
ジャンル: 趣味・実用
今年も・・・
2015/12/07 Mon 00:13:34 [edit]

今年も12月5日に弁天橋でイベントがありましたが、日付は把握していたものの、去年に引き続き今年も行けませんでした。
社畜なので思うように予定が組めません。
2年連続で行けてないので、来年こそは・・・・
鶴見線自体も最近乗れてないですね・・・
| h o m e |