気になるCM
2010/03/31 Wed 20:11:36 [edit]
最近ニコニコ動画のランキングに乗り続けているこの高田引越センターのCM。
これって多部未華子さんでしょうか?
公式やwikiには乗ってないのでよくわかりませんが。
動画の評価は色々ありましたが、どう見ても直接思いを伝えるのが恥ずかしくて、間接的に自分が信用できる業者を紹介することによって、自分の慕う相手が無事に引っ越せるようにしているようにしか見えません。
相手思いで可愛いじゃないか。
私が多b・・・この人に同じことされたら、迷わずこの業者に依頼すると思います。
公式のCM紹介を見る限りは、動画のコメント評価が正しいようですがw
それと関連(?)してニコニコ動画のアカウントを変更しました。
今までは面倒だったので兄弟で同じものを使っていましたが、色々と不便だったのでこの際に。
ついでに→にマイリストを貼っておきました。
スポンサーサイト
鉄道博物館
そうだ、農業へ行こう
2010/03/29 Mon 20:53:18 [edit]
結局、新宿京王で817系0番台のキットを買ってきました。

とりあえず、バリ等を処理してここまで一気に製作。

放置状態の1100番台の方も一緒に製作再開しようかと思いますw

方向幕は佐世保にしようかと思いましたが、付属のデカールには収録されていないので、自分で作るしかありません。
同じ佐世保線の肥前山口なら収録されていますが・・・
どうせ自作するなら、いっそのこと農業にしてみましょうかwww
劇中では終着駅の名が出てきていましたが忘れてしまいましたorz

下周りを817系に取られ、空っぽになった愛知環状鉄道。
このままというのも勿体無いので、これはこれで適当な床板をはめてN化しようかと思います。
一方、JR九州仕様の農業駅名表も製作。

農業の次が花嫁ということは確かなはずです。
ただ、もう一方の次駅は分からないので適当に北農業にしておきました。
テーマ: 鉄道模型
ジャンル: 趣味・実用
枕詞
聖地巡礼?
2010/03/27 Sat 17:58:03 [edit]
今日は昨日の感想を書いたファンレターを速達で送ってきました。
そして、暇で時間があったので原宿駅にも寄ってきました。

これが原宿駅の改札です。
奴はどれだwwww
近くに臨時(?)の簡易suica改札があったので、そっちかと思ったのですが(駅員が1台につき1人配備されていたのでw)、扉が閉まってたので多分こっちですw
もしかしたら竹下通り口の改札かもしれませんが。
東横線の渋谷でコロンブス行きの切符も買ってこないとww
後はスカイツリーぐらいでしょうか?

商品券を持っていたので、この後ヨドバシに寄り愛知環状鉄道の鉄コレを買ってきました。
817系の下回りに流用しようかと思います。
0番台のキットも購入できたのですが、ヨドバシでは取り扱ってないみたいだったので買えませんでしたorz
そして、暇で時間があったので原宿駅にも寄ってきました。

これが原宿駅の改札です。
奴はどれだwwww
近くに臨時(?)の簡易suica改札があったので、そっちかと思ったのですが(駅員が1台につき1人配備されていたのでw)、扉が閉まってたので多分こっちですw
もしかしたら竹下通り口の改札かもしれませんが。
東横線の渋谷でコロンブス行きの切符も買ってこないとww
後はスカイツリーぐらいでしょうか?

商品券を持っていたので、この後ヨドバシに寄り愛知環状鉄道の鉄コレを買ってきました。
817系の下回りに流用しようかと思います。
0番台のキットも購入できたのですが、ヨドバシでは取り扱ってないみたいだったので買えませんでしたorz
農業少女 感想など
2010/03/27 Sat 11:54:38 [edit]
昨日は女優の多部未華子様がご主演されている舞台、「農業少女」を見てきました。
行きは東京芸術劇場と直結している通路が近い有楽町線。

この通路、以前はカフェが1店舗あっただけでさみしい通路だった記憶がありますが、今は東京メトロの商業施設が開店し随分と変わっていました。


東京芸術劇場近くの通路。
この辺は前とあまり変わっていませんでしたw


東京芸術劇場内。
ここも昔と同じですね。
会場時間までしばらくあったので待ちます。
会場時間になってしばらくして入場。

小ホール1・・・
もう、何年ぶりでしょうか・・・

懐かしいですね。
前と変わっていたのが波線の模様が追加されていたことですが、よく見るとテープだったのでこの演劇用の装飾なのかもしれません。
実際、会場にも同じような装飾がしてありました。

あれ?改装するんでしょうか?

「農業少女」とのことなので、こんなものが。

この旗は自由に持って行っていいらしく、演劇が終わるとこのように随分と減っていました。

パンフレットを売っていたので購入。
金500円なり。

開演時間が近くなったので会場に行きます。
以下、ネタばれになるかもしれないので追記に。
行きは東京芸術劇場と直結している通路が近い有楽町線。

この通路、以前はカフェが1店舗あっただけでさみしい通路だった記憶がありますが、今は東京メトロの商業施設が開店し随分と変わっていました。


東京芸術劇場近くの通路。
この辺は前とあまり変わっていませんでしたw


東京芸術劇場内。
ここも昔と同じですね。
会場時間までしばらくあったので待ちます。
会場時間になってしばらくして入場。

小ホール1・・・
もう、何年ぶりでしょうか・・・

懐かしいですね。
前と変わっていたのが波線の模様が追加されていたことですが、よく見るとテープだったのでこの演劇用の装飾なのかもしれません。
実際、会場にも同じような装飾がしてありました。

あれ?改装するんでしょうか?

「農業少女」とのことなので、こんなものが。

この旗は自由に持って行っていいらしく、演劇が終わるとこのように随分と減っていました。

パンフレットを売っていたので購入。
金500円なり。

開演時間が近くなったので会場に行きます。
以下、ネタばれになるかもしれないので追記に。
農業少女3
2010/03/26 Fri 22:10:33 [edit]


このプリント・・・
ただのプリントではありません。
詳細は明日にでも。
とりあえず、帰りの電車賃は残ってましたwww
追記
現地からリアル更新してたのですが、設定ミスで更新されてなかったのでさっきまとめて更新しましたorz