地下鉄と103系に乗るっ
2020/01/17 Fri 23:56:14 [edit]
さて、博多に行きましたが基本カービィカフェ全振りで他のことは考えてませんでした。
時間もあまりないので地下鉄に乗ってくることを考えていましたが、そういえば筑肥線には103系が残っていることを思い出し、合わせて乗ってくることにしました。

初日、博多についたのは夕刻でした。

817系を初めてみましたがなかなか格好いい。
その後1駅地下鉄に乗って祇園駅からカービィカフェに行き、その日は終えました。
2日目です。
昼のカービィカフェを予約しているので、それまでに七隈線に乗っておきます。

勿論、終点の橋本まで。

近年できた地下鉄ということもあり奇麗でした。
天神・天神南の乗り換えが思ったより遠かったですが、博多延伸が予定されているので延伸したらより利用しやすくなりますかね。

カービィカフェで昼食を済ませた後、一度福岡空港へ向かいます。

305系でした。この電車も割と好み・・・

福岡空港からは電車を乗り継いで筑前前原へ向かいます。

筑前前原で暫く待っているとやってきました。
103系1500番台です。

生で見ることはないと思っていたので、亡くなる前にこうして乗りに行くことができて感動もひとしおです。

外見やブレーキの音などは201系ですが、走り出すと103系そのもので久々に懐かしい走りを堪能していました。

終点の西唐津まで。
この辺にあまり詳しくなかったのですが佐賀県まで来てしまいました。

今回乗った編成はE12でした。

盗られてしまったのか銘板が手書きでした。

そのまま折り返して再び筑前前原へ。
303系が停車していましたが、103系の観察をしてるうちに乗りはぐったので後続の市交1000N系で戻ります。

地味に国鉄が設計に協力しているこの電車。
博多に戻り、夕飯の後2日目を終えました。
最後に最終日です。

最後に乗り残した箱崎線を乗りつぶします。

終点の貝塚。

帰りは2000系でした。

オリジナルのロゴがついてるんですね。

折角なので内装も。

その後はカービィカフェで昼食後、昼過ぎの新幹線で帰りました。
カービィカフェか地下鉄・103系にしか乗ってませんがなかなか楽しい旅でした。
303系に乗れなかったのがちょっと心残りですかね。
時間もあまりないので地下鉄に乗ってくることを考えていましたが、そういえば筑肥線には103系が残っていることを思い出し、合わせて乗ってくることにしました。

初日、博多についたのは夕刻でした。

817系を初めてみましたがなかなか格好いい。
その後1駅地下鉄に乗って祇園駅からカービィカフェに行き、その日は終えました。
2日目です。
昼のカービィカフェを予約しているので、それまでに七隈線に乗っておきます。

勿論、終点の橋本まで。

近年できた地下鉄ということもあり奇麗でした。
天神・天神南の乗り換えが思ったより遠かったですが、博多延伸が予定されているので延伸したらより利用しやすくなりますかね。

カービィカフェで昼食を済ませた後、一度福岡空港へ向かいます。

305系でした。この電車も割と好み・・・

福岡空港からは電車を乗り継いで筑前前原へ向かいます。

筑前前原で暫く待っているとやってきました。
103系1500番台です。

生で見ることはないと思っていたので、亡くなる前にこうして乗りに行くことができて感動もひとしおです。

外見やブレーキの音などは201系ですが、走り出すと103系そのもので久々に懐かしい走りを堪能していました。

終点の西唐津まで。
この辺にあまり詳しくなかったのですが佐賀県まで来てしまいました。

今回乗った編成はE12でした。

盗られてしまったのか銘板が手書きでした。

そのまま折り返して再び筑前前原へ。
303系が停車していましたが、103系の観察をしてるうちに乗りはぐったので後続の市交1000N系で戻ります。

地味に国鉄が設計に協力しているこの電車。
博多に戻り、夕飯の後2日目を終えました。
最後に最終日です。

最後に乗り残した箱崎線を乗りつぶします。

終点の貝塚。

帰りは2000系でした。

オリジナルのロゴがついてるんですね。

折角なので内装も。

その後はカービィカフェで昼食後、昼過ぎの新幹線で帰りました。
カービィカフェか地下鉄・103系にしか乗ってませんがなかなか楽しい旅でした。
303系に乗れなかったのがちょっと心残りですかね。
スポンサーサイト
テーマ: 鉄道
ジャンル: 趣味・実用
カービィカフェ博多!
2020/01/13 Mon 22:18:09 [edit]
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年も佐倉通をよろしくお願いいたします。

さて、色々と多忙でして更新ができませんでしたがこんなところに行ってきました。
私が博多へ行くといえばもうカービィカフェ博多しかありません。

カービィカフェ博多のあるキャナルシティ博多へは博多から徒歩でも行けるのですが、完全に趣味で1駅地下鉄に乗って行っていました。地下鉄乗ったからと言って徒歩時分がそう変わるわけではないのですが・・・

カービィカフェへは3日連続で行ったのですが、まずはストアのほうから。

カービィカフェ博多のストアのフォトスポットです。
赤い帽子のワドルディは博多でしか見ることができません。

こちらがストアの全貌です。

品ぞろえは他と同様。

博多限定グッズコーナーです。



来るのは最初で最後になるので目に焼き付けておきました。

続いてメインのカフェです。

こちらにもおなじみフォトスポットがあります。

祇園駅から歩き、キャナルシティ博多に入ってからこれが見えたときは正直感動を覚えました。

カービィカフェ博多オリジナルのフォトスポット。
博多仕様のワドルディにいちごとピンクの背景がかわいい!

こちらも博多ワド。


東京と同じく店内にもグッズコーナーがあります。







こちらも最初で最後になるとおもうので店内の様子を目に焼き付けておきます。
以下注文したメニューです。

さて、色々と多忙でして更新ができませんでしたがこんなところに行ってきました。
私が博多へ行くといえばもうカービィカフェ博多しかありません。

カービィカフェ博多のあるキャナルシティ博多へは博多から徒歩でも行けるのですが、完全に趣味で1駅地下鉄に乗って行っていました。地下鉄乗ったからと言って徒歩時分がそう変わるわけではないのですが・・・

カービィカフェへは3日連続で行ったのですが、まずはストアのほうから。

カービィカフェ博多のストアのフォトスポットです。
赤い帽子のワドルディは博多でしか見ることができません。

こちらがストアの全貌です。

品ぞろえは他と同様。

博多限定グッズコーナーです。



来るのは最初で最後になるので目に焼き付けておきました。

続いてメインのカフェです。

こちらにもおなじみフォトスポットがあります。

祇園駅から歩き、キャナルシティ博多に入ってからこれが見えたときは正直感動を覚えました。

カービィカフェ博多オリジナルのフォトスポット。
博多仕様のワドルディにいちごとピンクの背景がかわいい!

こちらも博多ワド。


東京と同じく店内にもグッズコーナーがあります。







こちらも最初で最後になるとおもうので店内の様子を目に焼き付けておきます。
以下注文したメニューです。
テーマ: 星のカービィシリーズ(アニメ込)
ジャンル: ゲーム
カービィカフェTOKYO ひとあし早い☆プレミアムオープン
2019/12/13 Fri 10:48:55 [edit]
12月12日から待望のカービィカフェの常設化が始まりました。
かくいう私はなんとその前の10日にひとあし早い☆プレミアムオープンの予約を取ることが出来たので行ってきました。

今までカービィカフェに行ったことのある人はわかりますが、変貌ぶりに驚きました。
その変貌ぶりに驚き、店舗内外の写真を撮り忘れるという大失態。
とにかく凄いので興味のある方は是非その目で・・・
なんと個室もあるようですよ?

厨房の様子がシルエットで表示されて何でだろうと思っていましたが、どうやらしばらく眺めているとカービィやワドルディが働いている様子が見れるようです。

早速料理の話題です。
今回注文したのはこれらです。

まずはカービィのもぐもぐロコモコボウル。

カービィのスーベニアまるランチBOXが付いてきます。
今までのノベルティは新品未使用のものを別にくれたのですが、これに関しては提供されたのがそのままもらえます。
というのも、別にプラ製の容器が入っていて取り外れるようになっているためです。
食事で汚れるのが嫌だったので私は早々と取り外してしまいました。

そして、さくさく☆ワープスターアップルパイ。
前回から形の変わったカービィとワドルディのフェーヴに更にカワサキも追加になっています。またこれを注文する日々が・・・

ドリンクメニューにグリーングリーンズ。

最後にいつものアートコレクション・オ・レです。また(ry
相変わらず料理のクオリティも高く、どれもおいしくいただきました。
常設とはいえメニューの入れ替えがある前に何回か行っておきたいですね・・・
かくいう私はなんとその前の10日にひとあし早い☆プレミアムオープンの予約を取ることが出来たので行ってきました。

今までカービィカフェに行ったことのある人はわかりますが、変貌ぶりに驚きました。
その変貌ぶりに驚き、店舗内外の写真を撮り忘れるという大失態。
とにかく凄いので興味のある方は是非その目で・・・
なんと個室もあるようですよ?

厨房の様子がシルエットで表示されて何でだろうと思っていましたが、どうやらしばらく眺めているとカービィやワドルディが働いている様子が見れるようです。

早速料理の話題です。
今回注文したのはこれらです。

まずはカービィのもぐもぐロコモコボウル。

カービィのスーベニアまるランチBOXが付いてきます。
今までのノベルティは新品未使用のものを別にくれたのですが、これに関しては提供されたのがそのままもらえます。
というのも、別にプラ製の容器が入っていて取り外れるようになっているためです。
食事で汚れるのが嫌だったので私は早々と取り外してしまいました。

そして、さくさく☆ワープスターアップルパイ。
前回から形の変わったカービィとワドルディのフェーヴに更にカワサキも追加になっています。またこれを注文する日々が・・・

ドリンクメニューにグリーングリーンズ。

最後にいつものアートコレクション・オ・レです。また(ry
相変わらず料理のクオリティも高く、どれもおいしくいただきました。
常設とはいえメニューの入れ替えがある前に何回か行っておきたいですね・・・
テーマ: 星のカービィシリーズ(アニメ込)
ジャンル: ゲーム
星のカービィ ワンフロアまるごと WADO’S TOY SHOPでカービィがいっぱい!
2019/11/19 Tue 18:47:15 [edit]

11月1日〜11月24日までヤマシロヤにてイベント「星のカービィ ワンフロアまるごと WADO’S TOY SHOPでカービィがいっぱい!」が開催されているので行ってきました。

毎回楽しみにしている階段の装飾ですが、イベントテーマに沿ってぬいぐるみ化されたキャラクターで彩られています。

WADO’S TOY SHOPは以前開催されたイベントの続編ですね。

イベント会場へ入るとこれまたぬい化されたカービィのキャラクター達が出迎えてくれます。


そしてメインの絵本「星のカービィをさがせ!!」をイメージしたコーナーです。
どれもかわいらしい絵柄ですね。

そして裏側にはカービィのぬいぐるみがぎっしり!
まるごと持って帰りたいレベルです。

勿論、原画の展示もあります。

こうした展示も相変わらずの可愛さですね。

ワドルディレポート隊のぬいぐるみもありました。
カービィのぬいぐるみのぬいぐるみが以前懸賞のみの配布で今回初めて一般販売されましたが、こちらもいつか一般販売を・・・

最後にフォトスポットです。

今回めでたく一般販売されたカービィのぬいぐるみのぬいぐるみが中心です。
大きなサイズも欲しい・・・
テーマ: 星のカービィシリーズ(アニメ込)
ジャンル: ゲーム
鉄道コレクション 東武7820型ツートンカラー
2019/10/11 Fri 21:51:08 [edit]

こんなものを購入しました。
鉄コレの東武7820型ツートンカラーです。

とりあえず、その辺にあったパンタを適当に載せてみました。

なぜいきなりこんなものを?と思われるかもしれませんが、実は以前に何かの記念で同じく東武限定の7300系のツートンカラーの鉄コレを購入していたのです。
私は東上線派なのでもちろん東上線にしたいのですが、いまさら4両セットが入手できるはずもなくブツ6の6連にしたいと思います。実際に存在したかは不明ですが・・・

行先は鳳車輛のステッカーで池袋―川越市の準急としました。
行先版はステッカー自体が厚みのあるものなので断面を塗ってそのまま貼ってます。

中間に入る先頭車はネタに・・・

また、事前情報で判ってはいたのですが色の差が激しいです。
塗りなおす気力もないのでそのままにしますが・・・

細かいことを気にすると泥沼に嵌りそうなのであったかもしれない編成ということでお茶を濁しますが、これはこれで悪くないと思います。
せめて車番くらいは入れてやりたいのですが、適合するインレタはあるのでしょうか?
テーマ: 鉄道模型
ジャンル: 趣味・実用